メインコンテンツへスキップ
■SBMA(球脊髄性筋萎縮症)情報館アーカイブス 掲示板 過去ログ

< 身体障害者手帳について >
[1] モリモリ morimaru333@katch.ne.jp 2005 3/20(日) 16:54:58
私は、5年前にSBMAと診断されました、30代前半の自営業者です。
最近になり重いものとか階段の昇り降りが辛くなり立ち仕事なので忙しい時など翌朝は必ず筋肉痛になり中々直りません、
しかも風邪等になると高熱になったり体がだるくなります。
将来のことを考えるとちょっと落ち込みます、
子供も小さいので何とかしなくてはと思いこのサイトを発見するに至りました、
皆さんは身体障害者手帳や年金の事などどのようにお考えですか?
私は、主治医の先生が病院を変わられたのを期に通院しておりませんので、まったく無知ですよろしければアドバイス等いただきたいのですが。
出来れば生保の事などにも詳しくなりたいと思います。

[2] RON 2005 4/10(日) 07:10:55
障害者手帳についてはその障害の程度に応じて級が決められています。
最終的には都道府県の障害センター等に勤務する医師によって基準に照らして判断されることになります。
各種福祉サービスの提供や手当てなど、個人的には手帳を取得してマイナスになる事はないと思いますので、手続きについて最寄りの福祉事務所に尋ねると良いのではないでしょうか。
障害年金については、手帳の級とは必ずしもイコールではなく手続きも全く別になりますが、概ね障害者手帳の1~2級くらいが受給ラインになります。
現在加入している年金の取扱い事務所に尋ねると良いでしょう。
最後に生活保護ですがこれも国の定める大きな基準がありますが、全て画一的に判断するわけではありませんので、一度福祉事務所で相談するのが一番です。
ただ一般的には預貯金や解約可能な保険の保有は認められませんので、まとまった預貯金があればそれを使い切ってしまってからになります。
自分から申請しなければ何も得られないものが結構あります。
遠慮なく保健所や福祉事務所に尋ねるのが最良の方法ではないでしょうか。

[3] 管理人 sbma@s3.dion.ne.jp 2005 6/ 4(土) 11:25:08
ゆうひ様
はじめまして。
<治療について>を興味深く拝見しました。
私も障害者認定を受ける事を考えております。
先日、主治医の先生に聞いたところ、
「だいたい階段昇降不能=3級、歩行困難=2級、寝たきり=1級」と教えてくれました。
「仕事を持っている場合、得るモノもあるけど失うモノもあるかもしれない」とも話してくれました。
可能な範囲で構いませんので、アドバイス頂けると幸いです。

[4] ゆうひ 2005 6/ 5(日) 08:48:55
レスありがとうございます。
まず、年金関係の詳しいページをご紹介します。
http://www.shougainenkin.com/
次に、程度ですがそれは主治医の考えによってだいぶ違うようです。
わたしは、12年前に判明したときで、主治医が障害者手帳3級、障害厚生年金3級を申請してくださいました。
そのときは、そんなに悪くなかったんですが。
その後、現在は、手帳1級、年金は2級です。
手帳は、障害者福祉法、年金は、国民年金および厚生年金法ですから基準は違います。
もっていて、デメリットは感じません。
むしろ大きなメリットです。
手帳1級ですと、JR運賃長距離半額(同伴者)も。
医療費は全額(保険治療内)還付。
自治体からの手(金額は市町村によって異なります)、税金減免等、持っていて損はないです。
年金はいうまでもなく、支給されるわけですから。
むしろ、会社にわかっていただくことで、会社はさまざまに配慮してくれます。
この時代、それを理由に雇用を着る会社はないと思います。
そんな事したら、社会的に批判されますよ。
長くなりましたが、何でしたらもっと詳しい手順等は、メールいたしましょうか?

[5] ゆうひ phoo2003@excite.co.jp 2005 6/ 5(日) 08:53:37
せっかちなもので、誤字が多かったです。
主治医の「オフレコ」ここに大きな意味があります。
公開の場ではちょっとまずいかな。

[6] Namadu 2005 6/ 7(火) 18:19:11
身障認定について一言申し上げたいと思います。
仕事上生計上やむなく申請なさる方は多いと思います。
只それは選択としてやむをえないと判断なさる時にされる方がよいと思います。
自ら私を身障何級に認定して下さいと言うのは勇気のいることですし私などはもし自分から申請していたら今20mなんとか歩けているのにきっと申請した級に合わせた身体になってしまったのではないかと思います。
初診で3or4級に認定された後はなるべくなら定期の現況診断で医師の判断が下される
それに従って自然に認定をされると精神的に折り合いがつけ頑張ろうと言う気になれます。
尚、障害年金についてですが厚生年金の部分は初診時の標準報酬月額で計算されます。
従って給与が年々上昇しているのであれば初診の日付は遅ければ遅いほど月額が増えます。
私は知らずに疑わしいと診断された極めて初期の時点を初診としてしまったので月額が低く悔やまれます。

[7] 管理人 sbma@s3.dion.ne.jp 2008 5/12(月) 22:24:13
昨年2007年に< 発症時期 >の話題で皆様にアドバイスを頂いたのをきっかけに、身体障害者手帳の交付を受けました。
皆様、ありがとうございました。
主治医に相談したところ取得可能との判断を頂き、1週間ほどで診断書を作成してくださいました。
自治体に申請してからは1ヶ月で交付されました。
級別は「疾病による両下肢機能の著しい障害 4級」です。
私の自治体では、4級でも以下のようにかなりのサービスを受けられる事が分かりました。
・所得税の障害者控除
・自動車税・自動車取得税の免除
・有料道路の割引(50%割引)
・タクシーの割引(10%割引)
・バスの割引(50%割引)
・自動車燃料費の助成(一定量まで税金分を助成)
どれも非常にありがたい制度で、JUN様の「身障者と割り切って行動すると経済的な事を含めて、援助があり、出来ることが増えてくる」の意味が良く分かりました。
なお期待していた駐車禁止除外は、最近、法律が改正され、下肢4級は対象外になってしまったようです。
肢体不自由者にとっては重要な施策なのに対象外になってしまったというのは、何となく納得できませんね。
駐車場へ入ってみたら人の出口は上り階段しか無く、泣く泣く駐車料金を払っていったん出て、遠くの駐車場に止めた事もありましたので、ちょっと残念です。
それから身体障害者手帳とは関係ありませんが、私の自治体には「特定疾病療養者見舞金」という制度がありました。
特定疾患治療研究事業(45疾患)とは別に定められた難病患者に対して、毎月、見舞金が支給される制度です。
残念ながらSBMAは対象外でした。
特定疾患治療研究事業(45疾患)を補完する制度かと思いましたが、45疾患も対象疾患に含まれているので、補完する目的では無いようです。
次は障害年金に挑戦してみようかと思っております。

[8] thirdlife 2008 5/18(日) 14:58:32
管理人さん、ご無沙汰しております。
ご報告ありがとうございました。
自治体によってかなり差があるようですね、
私は2級ですが、横浜ではガソリンの割引は無いようです。
僕の一番有り難いのは高速料金半額と駐車禁止除外でしょうか。
年金はちょっと厳しいかも知れませんががんばってみてください。
またご報告を期待しています。

[9] 管理人 sbma@s3.dion.ne.jp 2008 12/21(日) 16:40:04
皆さんへ
警察庁から通達が出ました。
<http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20081218.pdf>
下肢障害の駐車規制からの除外措置の対象範囲が、再度4級まで拡大されそうです。
朗報ですね。

[10] Jazzy 2009 1/ 1(木) 21:39:04
管理人様、皆様へ
初めて書き込みさせていただきます。
このサイトで皆さんからいろんな情報をいただきこれまで少し躊躇していました身障者手帳(3級)も昨年末に取得することができました。
自治体によって違いはありますが、付随するサービスの申請も完了したところです。
駐車規制の除外範囲が拡大されたことはほんと朗報ですね。
これからも同じ仲間として何かできることがあれば積極的に参加していきたいと考えています。

[11] 管理人 sbma@s3.dion.ne.jp 2009 1/17(土) 12:57:38
Jazzyさん、皆さん
こんにちは
いつ頃から除外措置が見直しされるのか地元の警察に聞いてみました。
まだ時間がかかるようですが、その時の対応がいかにも形式的で、思わず苦笑いしてしまったので、その時の会話を紹介します。
【県警】
(警)個別の質問は警察署でお答えしますので、地元の警察署へ連絡をお願いします。
【警察署】
(警)通達が出ることは聞いていますが、未だ出ていません。
(私)警察庁のHPに掲載されていますけど?
(警)警視庁ですか?警察庁ですか?
(私)警察庁です。
(警)(ちょっと電話保留後)本部の方で決める事なので、こちらでは分かりません。
(私)県警に連絡したら、地元の警察署に聞いてくれといわれたので、電話したのですが・・・
(警)まだ、どこもやっていないと思います。
年内に実施するとは思いますが、実施時期は決まっていません。

[12] 管理人 sbma@s3.dion.ne.jp 2009 1/30(金) 21:38:15
皆さんへ
こんにちは
千葉県では2009年2月1日から交付基準が変わるみたいです。
<http://www.police.pref.chiba.jp/legal/road_traffic/parking_regulation/>
早い対応でしたね。