■SBMA(球脊髄性筋萎縮症)情報館アーカイブス 掲示板 過去ログ
< 免許更新 >
[1] HIRO stream_euro_r@yahoo.co.jp 2006 3/ 5(日) 17:57:49
本日の午後、息子と免許更新に行ってきました。
結果は不適合。
まず視力検査、左目はクリアー、右目(眼鏡使用)がぼやけて見えません。
その後、視野検査で何とかOK。
別室に移り、模擬車に乗りアクセルを踏んだ状態で急ブレーキを踏むまでの時間。
クラッチの操作、ハンドルを左右2回転(素早く)廻す、ハンドルに簡易の回転ノブを取付け片手で廻す時間。
すべて基準から外れてしまいました。
昨年の12月初めまでは運転していましたが、数回ハンドルを切りそこねることが有り考えていました。
担当者は、6ヶ月または3年間以内にリハビリ等で回復すれば再試験(診断書が必要)を受けることが出来るのでがんばって挑戦してくださいとのこと。
感覚が鈍っていることを実感しているので、万一よそ様に怪我でもさせたことを考えると運転は控えたほうが良いかも知れませんね。
約30年間自動車業界に携わってきたので、運転できないのは寂しい思いです。
今、名古屋大の臨床試験に参加しているので、まだ諦めてはいませんけど。
[2] Thirdlife thirdlife21@yahoo.co.jp 2006 3/ 8(水) 11:57:16
HIRO様
残念でしたね。
ぼくは更新時期がちょっと早く、何とかクリアできましたが。
運転が出来なくなると非常に困りますし、数少ない楽しみがまた一つ奪われますね。
よく身障者用の改造をしてくれるような改造工場がネットでたくさんでてきますが、こういうところで、パワステやブレーキなど改造して軽くしてもらい、その車限定で免許を取るというようなことは出来ないのでしょうか。
[3] 管理人 sbma@s3.dion.ne.jp 2006 3/ 9(木) 21:15:53
私も1年ほど前に免許更新しました。
しかし、ハンドルを回していてすっぽ抜ける事があったり、渋滞時にブレーキを踏み続ける事が辛くなってきています。
たぶん、次回の更新は出来ないだろうなと考えています。
車の運転は、他人を巻き込む可能性がありますから、真剣に考える必要がありますよね。
両手のみや両足のみで運転できる車はありますが、全身の筋肉が衰えた状態で運転できる車というのは無いのでしょうか?
[4] ケネディに宣戦布告をした営業マン 2006 3/14(火) 11:33:29
免許書に関連してお尋ねします。
電動車椅子のまま運転席に乗り込み車椅子を固定して運転が出来る一人乗りの電気自動車があります。
製作は富山県高岡市のタカオカ自動車と言うところですが、何方か運転された事あのる方はございませんか。
もしあれば、問題点を教えて下さい。
時速40kmから50km、1回での走行距離は80km、1回の充電時間は8時間、電気代は僅かで済み仮定のコンセントから充電が可能と聞いています。
インターネットでも確認しましたが、実際に使用した方の意見をお聞きしたいと思っています。
[5] Namadu 2006 4/ 1(土) 01:32:01
一昨日免許の更新にまいりました。
三年前は身障3級の最後の状態で一般の方と同じコースでしたが途中から別室でアクセルとブレーキ操作の簡単な審査を受け立位の状態などを見られましたがかろうじて免許を受けることができました。
今回上肢3級下肢2級の判定を受けた後初めての免許更新なのでかなり覚悟を決めて行きましたがなんとか免許を受けることができました。
試験官にその病気は進行性のものですか?前と状態はどうですか?など質問された時はダメかと思いました。
正直に「進行性ですが状態はそれほど進んでいないと思います」と答えますと前回の資料をサラッと点検し「大丈夫ですね?」と念を押され操作の審査もなく適正合格印を頂けました。
ビデオの講義も別室で50分ほどで受けさせてもらい 逆に一般の方に負い目を感じてしまうほどの優遇されようであったように思います。
筋力の低下は危険回避の際どうしてもハンデになる点 運転には慎重にも慎重を重ね他を傷つけることのないようにしなければなりませんが一方この交通手段を奪われた時今の私に自立的な移動手段がなく生活の重要な要素であっただけに本当にほっとしています。
HIRO様は残念な結果かと思いますが以下の点もしやお役にたつかと思い申しあげます
1)出来る限り姿勢をよく立位をみせる。
私は恥かしながら妻に高さ65cmほどの折畳み式の椅子を付き添いで持ってもらいそれからの立ち上がりは自力でできますので試験官に少しは立ってられることをアピールしました。
2)受け答えをハッキリ正直に答えると印象が良いようです。
[6] ケネディに宣戦布告をした営業マン 2006 4/ 5(水) 10:19:21
私は、この掲示板を見て初めて障害者に認定されたら適性検査が必要な事を知り、昨日、免許センターに適正検査をしていない事に対して相談に行きました。
後三日したら更新できる期日が迫っているのですが、忘れていた事を正直に話しましたら、アクセルとブレーキ操作の簡単な審査を受け、更に視力検査もした上で、更新日が来たら免許センターで検査を受けたと言えば、こちらから説明するから、申請書類の記載だけで済む様にしておきましたと、大変新設に対応、説明をして頂きました。
但し、オートマ限定となり、大型二輪の免許は削除されました。
この間、色々な障害者が来て相談や申請をしていましたが、やはり障害者は大変です。
[7] 岩手の三浦です pwrsw213@yahoo.co.jp 2007 5/18(金) 22:54:48
先日、初めて運転免許更新のための機能検査を受けてきました。
過去ログに掲載されていて初めて受ける私にとって大変参考になりまた。
そこで、もう少し詳しくお話をしたいと思います。
検査は4つのブロックからなり、ゲームセンターの運転席のような模擬席に乗り(画面はパソコン程度に小さい)
矢印が左右に動くのに合わせてハンドルを切る(ハンドルは軽いので心配なし)矢印より前に行ったり遅くいったりしないように、矢印に合わせてハンドルを切る。
信号の様に青、黄、赤がランダムに点滅、青はアクセルを踏む、黄はアクセルを離す、赤はブレーキを踏む。
それを繰り返す。
矢印が上昇するのに合わせブレーキ及びクラッチを踏み込む。
ブレーキやクラッチは堅くなったり柔らかくなったりを繰り返し、上昇するにつれ段々堅くなる。
とは脳梗塞などによる脳に障害のある人には難問のようだが、我々筋肉に障害のある物にはなんなくクリア。
問題はである、普通免許でも車両重量5t未満の車も運転できることからクラッチは重めに設定されていて、矢印の最上部までの1/2より少し超えたところより踏めなかった。
ブレーキは3/4より少し超えてところより踏め込めなかった。
心配したが、とは対応しっかりできているので問題なしとのこと、もこの程度であれば問題なしとの評価をうけた。
は原付バイクでやる気がなくスクーターバイク限定となた。
試験管は落とそうとするより、受かってもらえるようにとの姿勢が感じられた。
試験を受ける前は心配だったけれど、帰りは5年後もオートマ限定車でもいいからまた更新できるのではないかと希望が膨らんだ。
[8] 岩手の三浦です pwrsw213@yahoo.co.jp 2007 5/18(金) 23:02:00
追伸
これは、あくまでも本県における検査であり、各都道府県では違いがあるかも知れませんので、その点は考慮してください。